花巻を観る
花巻の一番星をめぐる
萬鉄五郎記念美術館よろずてつごろうきねんびじゅつかん
萬鉄五郎は、明治18年(1885)花巻市東和町土沢生まれの画家。子供のころから絵に親しみ、東京美術学校に入学。強烈な色彩と大胆な筆づかいによる卒業制作の「裸体美人」は、日本の前衛絵画の先駆的作品といわれます。
土沢の風土と西洋の新しい美術表現を融合させた独自の画風を確立させました。萬鉄五郎記念美術館のある土沢は今も芸術の薫り漂う町並みを残しています。
昭和2年(1927)5月1日神奈川県茅ヶ崎の自宅で死去。享年42歳。
萬鉄五郎記念美術館では油彩画・水墨画・素描やノート、書簡・写真や遺品などの作品・資料を所蔵しています。
◆路線バス「土沢線」を利用された方へ、対象5施設の入館料が無料になる施設優待券を配布しています。(令和4年4月以降も継続)
【令和4年度の展覧会予定】
・4月23日(土曜)から7月3日(日曜)まで |萬鉄五郎 私の履歴書
・7月9日(土曜)から9月25日(日曜)まで |五味太郎作品展 絵本の時間3
・10月1日(土曜)から12月4日(日曜)まで |橋場あや展
・12月10日(土曜)から令和5年2月26日(日曜)まで |共同企画展
※展覧会終了から次の展覧会開始までの期間は、展示替えのため休館となります。ご注意ください。
基本情報
住所 | 〒028-0114 岩手県花巻市東和町土沢5-135 |
---|---|
電話・FAX | TEL: 0198-42-4402 FAX: 0198-42-4405 |
開館時間 | 8:30〜17:00 |
休館日 | 月曜日(月曜祝日の場合はその翌日) 12月29日〜1月3日 ※企画展終了後の展示入れ替え期間も休館となります。 |
入館料 | 大人400円、高大生250円、小中学生150円(団体は50円引き) |
駐車場 | 有 |
ホームページ | https://www.city.hanamaki.iwate.jp/bunkasports/bunka/yorozutetsugoro/1002101.html |
アクセス | 新花巻駅より車で8分 釜石自動車道「東和I.C」から約1km JR釜石線「土沢駅」より徒歩8分 新花巻駅よりバスで10分、「土沢中町」バス停下車後徒歩4分 |