花巻を観る
花巻の一番星をめぐる
高村光太郎記念館たかむらこうたろうきねんかん
彫刻家で詩人として知られる高村光太郎は戦後、62歳の時に太田村山口(現花巻市)へ移住し、約7年間の独居自炊の生活を送りました。
高村光太郎記念館では、光太郎の代表作である「手」や「乙女の像・中型試作」等彫刻の他、花巻での山居7年で遺された様々な資料等を展示しており、訪れた方々に光太郎の世界観を感じて頂けるような施設です。
展示室1では光太郎の代表作『手』『乙女の像・中型試作』等の彫刻を展示。
展示室2では光太郎の『書』『直筆原稿』、智恵子の『紙絵』他、花巻での山居七年で遺された様々な資料を展示しています。
高村山荘についてはこちら(同敷地内)
◇高村光太郎記念館の見学には、市内観光タクシー「どんぐりとやまねこ号」の利用もおすすめです!
基本情報
住所 | 〒025-0037 岩手県花巻市太田3-85-1 |
---|---|
電話・FAX | TEL: 0198-28-3012 |
開館時間 | 8:30〜16:30 |
休館日 | 12月28日〜1月3日 |
入館料 | 【高村光太郎記念館】 大人350円、高校生・学生250円、小中学生150円 ※高村山荘の見学料金は含まれません。 |
駐車場 | 有り |
ホームページ | https://www.city.hanamaki.iwate.jp/bunkasports/bunka/takamurakotarokinenkan/1003423.html |
アクセス | 新花巻駅から車で30分、花巻駅から車で20分 |