一般社団法人花巻観光協会[岩手県花巻市] イーハトーブの一番星をめぐる花巻の旅

イベントカレンダー

花巻の一番星をめぐる

春のイベント

湯けむりの向こうでは、咲き誇る桜が微笑んでいます

4月のイベント

【宮沢賢治記念館】特別展「童話 カイロ団長」

2022年10月1日(土)~2023年5月7日(日)

【宮沢賢治記念館】特別展「童話 カイロ団長」

花巻地区宮沢賢治記念館

大正10~11年頃に書かれたとされる宮沢賢治の童話「カイロ団長」清書稿実物の展示や、下書き稿のパネル展示を行います。

【花巻新渡戸記念館】特別展「雛人形展 花巻の春 桃の節句」

2023年2月11日(土祝)~4月3日(日)

【花巻新渡戸記念館】特別展「雛人形展 花巻の春 桃の節句」

花巻地区花巻新渡戸記念館

花巻新渡戸記念館に所蔵されている雛人形や花巻人形を中心に展示します。

【るんびにい美術館】ルンビニック・アーティスツ!2023

2023年2月3日(金)~5月8日(月)

【るんびにい美術館】ルンビニック・アーティスツ!2023

花巻地区るんびにい美術館

「ルンビニーの郷」デイセンターや美術館2階のアトリエ「まゆ~ら」で活動している皆さんによる、彩り豊かな作品を紹介する毎年恒例の企画展。今年は15周年を記念して、初期から現在に至る作品の数々を幅広く展示紹介します。

【萬鉄五郎記念美術館】企画展「追悼・大宮政郎展」

2023年3月11日(土)から2023年4月23日(日)

【萬鉄五郎記念美術館】企画展「追悼・大宮政郎展」

東和萬鉄五郎記念美術館

昨年11月に亡くなった大宮政郎。デザイナー・芸術家として今日まで岩手の美術界をけん引し、最後まで現役作家という自負を抱え生涯を終えた彼の創造的な造形作品の軌跡を辿ります。

【花巻市博物館】テーマ展「大集合! 花巻人形」

2023年2月18日(土)から5月7日(日)まで

【花巻市博物館】テーマ展「大集合! 花巻人形」

花巻地区花巻市博物館 企画展示室

色彩豊かな花巻人形をメインとした当館オリジナルのひな壇を展示するとともに、花巻地方の郷土人形である花巻人形の魅力や特徴についてご紹介します。

【イーハトーブ館】企画展「Shinzi Katohの宮沢賢治幻燈館」

2023年4月2日(日)から6月25日(日)まで

【イーハトーブ館】企画展「Shinzi Katohの宮沢賢治幻燈館」

花巻地区宮沢賢治イーハトーブ館

雑貨デザイナーShinzi Katohが宮沢賢治と雑貨の世界を幻想的に紡いだ作品を展示します。

もうひとつの鈴木敏夫とジブリ展 鈴木が愛した風景写真

2023年4月8日(土)から2023年12月17日(日)まで

もうひとつの鈴木敏夫とジブリ展 鈴木が愛した風景写真

花巻地区大沢温泉|菊水舘昔ギャラリー「茅」茅葺きホール

大沢温泉菊水舘の茅葺き棟がリニューアルし、多目的ホールとして復活。 歴史ある温泉宿が、ジブリの世界に包まれます。

おおはさま神楽の日【4月 大償神楽】

2023年4月9日(日)

おおはさま神楽の日【4月 大償神楽】

大迫花巻市大迫交流活性化センター

大迫に伝わる神楽の定期公演です。今回は「大償(おおつぐない)神楽」の公演です。

第11回イーハトーブ花巻ハーフマラソン大会

2023年4月23日(日)

第11回イーハトーブ花巻ハーフマラソン大会

花巻地域花巻市日居城野運動公園 日居城野陸上競技場発着

第11回イーハトーブ花巻ハーフマラソン大会

早池峰大償神楽 春の舞

2023年4月23日(日)

早池峰大償神楽 春の舞

大迫神楽の館

昭和51年に岳神楽とともに「早池峰神楽」として、国指定重要無形民俗文化財(第1号)に指定され、平成21年9月にはユネスコ無形文化遺産にも登録された、大償神楽の奉納公演。

大沢温泉金勢まつり【2022年の開催は中止となりました 】

毎年4月29日

大沢温泉金勢まつり【2022年の開催は中止となりました 】

花巻地域大沢温泉神社

縁結び、子宝、安産に効果があるとされる金勢様をみこし型にかついで行われます。露天風呂で1年のほこりを洗うユーモラスな祭りです。

早池峰岳神楽公演 桜の舞

2023年4月30日(日)

早池峰岳神楽公演 桜の舞

大迫大迫郷土文化保存伝習館(愛称 早池峯岳神楽伝承館)

国の重要無形民俗文化財に指定され、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている早池峰岳神楽の公演です。